エヴァンゲリオン 名言・名場面ランキング結果
名言ランキング投票結果 [総投票数(19828)]
『エヴァンゲリオン』の名言・名場面ランキングをまとめました♪皆様からの投票結果をもとにランキング作成しております。
[目次]
■名言・名場面ランキング結果
■関連人物一覧
□タグクラウド
□人気キャラ集
□話題の名言
[おすすめ]
□『Twitter』人気の名言つぶやき中
□『Youtube』名言・名場面動画配信中
チャンネル登録で応援して頂けると嬉しいです♪

『エヴァンゲリオン』名言・名場面ランキング結果
- 1
第1位 全艦、発進準備!!主機、... 166票
- 投稿者:エイワス
- 発言者:葛城ミサト
第2位 ミサト 現状を変えて後顧... 40票
リツコ 飛ぶ? まさか主機を使う気?
ミサト 全艦発進準備! 主機点火準備!
- 投稿者:葛城ミサト
- 発言者:ミサト & リツコ
- 1
エヴァンゲリオン 登場人物名言
エヴァンゲリオン タグクラウド
タグを選ぶと、そのタグが含まれる名言のみ表示されます!是非お試しください(。・ω・。)
Eiffel Excusez moi あと うれしかっ おいで おまけ お父さん くぅ そっ だめ つらい におい はじ ひかり アスカ アダム アナタ イミ エヴァ エヴァンゲリオン エヴァンゲリヲン カヲル ガラス キス キミ コード ゴロ サト シ シナリオ シン シンジ シーン タイプ バカシンジ パイロット プライド ママ ミ モテ リリン ワシ 一つ 一緒 世界 主 事 人形 人間 人類 仕事 他人 余裕 価値 便所 分身 初号 初戦 前歯 副長 加 助け 努力 台所 命 喜び 場所 大きい 大丈夫 大好き 奇跡 女 好き 委員 嫌い 嫌悪 子 安らぎ 寂し 希望 弐号 弱 強要 彼女 後悔 後顧 心 心地 悲しい 感謝 憂い 我々 手 日本人 早く 最低 最後 未来 楽 楽しい 楽園 歌 死 母さん 気持ち 永久 洗濯 準備 漫画 点火 無い 父さん 現状 生き物 生命 男子 痛い 発進 知恵 碇 神 約束 綾 繊細 繰り返し 胸 自信 自分 自己 自身 艦 良い 葛城 裏 言葉 誰 諦観 警戒 退屈 遅く 間違い 闇 音 顔 願い 風呂 魂

エヴァンゲリオン 人気名言
- 投稿者:カオル
- 発言者:碇シンジ
誰かの為じゃない、あなた自身の願いの為に
- 投稿者:ユウコ
- 発言者:葛城ミサト
自分自身だって怪しいもんさ。
100%理解し合うのは不可能なんだよ。
ま、だからこそ人は自分を、他人を知ろうと努力する。
だから面白いんだな、人生は。
- 投稿者:キルヲ
- 発言者:加持リョウジ
あとで間違いに気付き、後悔する。
私はその繰り返しだった。
ぬか喜びと自己嫌悪を重ねるだけ・・・。
でも、その度に前に進めた気がする。
- 投稿者:ミスリード
- 発言者:葛城ミサト
- 投稿者:エヴァ大好き
- 発言者:葛城ミサト
本サイトの名言ページを検索できます(。・ω・。)
人気名言・キャラ集
『サカサマのパテマ』名言ランキング公開中!
『CLANNAD』名言ランキング公開中!
『トモダチゲーム』名言ランキング公開中!
『推しの子』星野アイ 名言・名台詞
『宝石の国』金剛先生 名言・名台詞
『鬼滅の刃』真菰 名言・名台詞
今話題の名言
俺はお前を諦めない!
たとえお前がこの結末に満足しようとも、
俺だけは絶対に認めない!
もしかしたら、誰にも
理解されないかもしれない!
夏凪にも!
斎川にも!
シャーロットにも!
そしてこれは、世界の理に
背く行為なのかもしれない!
それでも絶対に!
いつか俺はお前を生き返らせる!
必ず、必ずだ!
- [ニックネーム] バターサンド
- [発言者] 君塚君彦
でも…生きていくなら、あなたとがいいな…
- [ニックネーム] チェックメイト
- [発言者] ジャンヌ
自分が損する
- [ニックネーム] orange
- [発言者] 成瀬翔
- [ニックネーム] 花男
- [発言者] 花沢類
ミスを引きずらないこと
そうさ・・・
はなからセンスなんてないんだよ・・・
ただボールに食らいついていくだけだ!
- [ニックネーム] だいご
- [発言者] 茂野大吾
何もしないで諦めて後悔したくないから!
- [ニックネーム] Peliote
- [発言者] 宮本来夏
行ってきますも、ごめんなさいも、
ありがとうも。
もう一緒に歌えない。
- [ニックネーム] テイン
- [発言者] 坂井和奏
私はよく知っている。
だけどね、こよみん。許される嘘なんてものはないんだよ。
- [ニックネーム] こよみん
- [発言者] 臥煙伊豆湖
ジョジョも知らない北京原人からです。
- [ニックネーム] ちわわ
- [発言者] 夏川真涼
- [ニックネーム] 香
- [発言者] 槇村香

